受章・伝達式情報

令和6年度伝達式情報

更生保護制度施行施行75周年第33回九州地方更生保護大会の開催について

令和6年11月15日(金)、佐賀市立文化会館大ホールにおいて、ご来賓のご臨席のもと、九州管内の受彰者及び保護司並びに更生保護関係者等約1,000人が参加して、更生保護制度施行75周年第33回九州地方更生保護大会が開催されました。

式典では、法務大臣表彰を始め、個人及び団体に対する顕彰が行われました。受彰者代表による謝辞の後、保護局長、佐賀地方・家庭裁判所長、佐賀地方検察庁検事正、佐賀県知事及び佐賀市長から御祝辞をいただきました。

また、午後には、清興として、母が浦面浮立保存会の皆様に母が浦面浮立を御披露いただきました。

その後、記念講演として、不登校を考える親の会「ほっとケーキ」代表山口由美子氏に「西鉄バスジャック事件の被害者になって考えたことー加害者も以前は被害者だったー」と題して御講演いただきました。最後に、次回大会県である鹿児島県に引継ぎを行いました。

 本大会を機に、更生保護関係者一同、安全で安心な明るい地域社会の実現、また、地域に貢献する更生保護を未来へ継承していく決意を新たにしました。


令和6年度 秋の褒章・叙勲 受章者について

令和6年秋の叙勲・褒章の受章者が発表されました。

 

令和6年秋の叙勲・褒章 栄誉に浴された皆様(敬称略)

・叙勲(瑞宝双光章) 

 馬場九洲夫  保護司(伊万里地区)

 菅原貞春 保護司(鹿島地区)

・褒章(藍綬褒章)

 寺田 実  保護司(唐津地区)

 南川正明  保護司(武雄保護区)

 

受章された皆様、おめでとうございます。

これまでのご尽力に感謝申し上げますとともに、今後、益々のご活躍をお祈りいたします。


令和6年度 春の褒章・叙勲 受章者について

令和6年春の叙勲・褒章の受章者が発表されました。

 

令和6年春の叙勲・褒章 栄誉に浴された皆様(敬称略)

・叙勲(瑞宝双光章) 

 藤本幸晶  保護司(佐賀地区)

・褒章(藍綬褒章)

 諸田浩史  保護司(神埼地区)

・褒章(藍綬褒章)

 野下政信  保護司(鳥栖保護区)

 

受章された皆様、おめでとうございます。

これまでのご尽力に感謝申し上げますとともに、今後、益々のご活躍をお祈りいたします。


令和5年度伝達式情報

令和5年度佐賀県更生保護事業功労者顕彰式典

令和5年度 法務大臣表彰受賞者記念写真

日時:令和5年11月17日(金)

会場:佐賀市文化会館

令和5年11月17日(金)、佐賀市文化会館において、御来賓の御隣席のもと、受彰者、保護司及び更生保護事業関係者約250名が参加して、更生保護事業功労者顕彰式典が開催されました。

式典では、法務大臣表彰をはじめ、個人及び団体に対する顕彰が行われました。

本年5月、新型コロナウイルス感染症が第5類に移行し、4年ぶりに多くの参加者が一同に参集した令和5年度の顕彰式典。参加者一同、県下の更生保護事業の一層の充実・発展への決意を新たにしました。

 

令和5年度法務大臣表彰受彰者(敬称略)

(佐賀東)八田 峯男 (佐賀東)井田 正則

(佐賀西)三村 かほる(佐賀北)石田 健治

(鳥 栖)鶴田 良弘 (唐 津)関 富士雄

(唐 津)千葉 賢次 (武 雄)藤永 弘真

(伊万里)鶴田 秀子 (神 埼)吉原 俊樹